- 出社
- ストレッチ等をして業務に備える
- 朝礼
- 各人のスケジュールを確認
- 業務開始
- メールのチェックと1日のやる事を確認
- 顧客対応
- 顧客の問い合わせ事項や見積り依頼の回答
- 昼休み
- 社員食堂で昼食をとった後は、事業所内のゴルフ練習場へ
- 資料作成
- 出張に向け、顧客との打ち合わせ資料を作成する
- 打ち合わせ
- 技術・業務・製造等と必要に応じ打ち合わせを行う
- 連絡・報告
- 打ち合わせの結果を上司や関係各所に連絡
- 退社
- 翌日のスケジュールと懸念事項を確認し退社
■入社のきっかけ
元々、営業を志望していたので全国転勤の覚悟もあったのですが、結婚や子育て等で九州に戻りたくなる可能性も考え、九州が本社で全国転勤の出来る会社を探していたところ、大電を見つけました。説明会の中でインフラ関係の会社との取引やロボットケーブルのような時流に乗った製品を取扱っていることを知り興味を持ちました。
販売している自分自身が納得出来る製品 |

■現在の仕事内容
主な業務内容は佐賀工場を起点とし全国各地のお客様に製品をPR・販売する営業活動を行っています。社内でも少し珍しい営業スタイルの部署に所属しており、コロナ禍でなければ月の半分くらいは出張で外出しています。基本的な営業スタイルはBtoBで新規顧客と既存顧客への訪問は7:3くらいの割合で行っています。
■仕事のやりがい、魅力
お客様に継続的に製品をご使用頂くことや新製品を開発する際に当社にお声掛けいただく時です。モノづくりのメーカーとしてリピートして頂けるということは製品に満足いただけているという証ですので営業としては誇りに思います。また、拠点が工場ということもあり、新規顧客を獲得する際は製販技一体となって取り組むため一体感があり、やりがいを感じます。

■苦労したこと
お客様との対話の中でこちらの要望とお客様の要望をマッチさせることです。それは製品性能であったり価格面であったりしますが、訪問の前にはお客様の状況や意図を考えること、また、過去の背景など様々なことを事前に調べ、イメージすることを意識して取り組んでいます。
■一番嬉しかったことにまつわるエピソードを教えてください。
顧客の新規開拓をする中で5年かけてPRしていたお客様に採用いただいたことです。お客様の企業規模や業態によって今使っている物から新しい物へ切り替えを行うことに抵抗を感じるお客様が多い中、製品変更によるメリットや安全性を試験データの作成やプレゼンを繰り返し行うことで納得いただき採用していただきました。長期にわたるものでしたが、営業・技術一体となって取り組みました。
先輩・後輩頼れる方が集まっています。 |

■職場の雰囲気
職場は和やかな雰囲気です。若手からベテランまで在籍しているのでお互いに教え合いの雰囲気があり勉強になります。また、新設の部署ですので新しいことややりたいことを積極的に取り入れてくれます。
■休日はどのように過ごしていますか?
休日は妻と旅行することが多いです。転勤もよくあるのでその地域にいる間の時間を大切にしています。大阪にいる頃は京都で五山の送り火を見に行ったり、福井にスノーボードをしに行ったりしていました。47都道府県すべてに行くことが目標です。

■今後の目標
今、接点のあるお客様以外の異業種のお客様にも大電という企業価値を知っていただきたいです。そのためにはお客様のニーズ調査、営業としての製品訴求力、迅速かつ細やかな対応など様々な力をつけてニッチトップである大電の製品を広めていきたいと思います。
ワークライフバランスが充実出来る、働きやすい会社です。 |
■大電で働いてて良かったことを教えてください。
ワークライフバランスを充実させやすいところです。有給休暇も取得し易いですし、自分のペースで仕事が出来るため残業がほとんどない月もあります。また、支店勤務の場合は住宅補助も手厚いので良い場所に住むことも出来ました。

学生へメッセージ
就職活動は自分自身の内面のことやこれからどのようなライフプランを描きたいのかを考える楽しくもあり大変な期間だと思います。たくさんの選択肢があってたくさんの人達にアドバイスを頂くと思いますが最終的に自分自身で決断すればそれが最良の判断になると思います。健康には気をつけて就職活動頑張ってください。